小学生の勉強はすべての学びの基礎になります。
この時期に勉強の習慣と基礎学力が身についていると、
中学に上がったときも理解が速くなります。

1.毎日の基本的な生活習慣

しっかりと睡眠をとり朝は決まった時間におきて必ず朝食を食べるという習慣は子供の成長や脳の発達にとても重要です。子供に限らず人は安易なほうに流れがち。放っておくと深夜までテレビを見たりゲームをしてしまいます。翌日の学校の授業は眠たくて頭が働きません。
生活の中できっちりと時間を区切って「遊ぶ」「勉強する」「食べる」「寝る」の習慣から身につけさせます。
2.学習の習慣

1日24時間ある中で少しでも机に向かい勉強する時間を持てるよう習慣にしていきます。「さあ、やろう」という意識を持たなくても自然に机に向かっているという状況を作ります。
3.小さな意欲の芽を摘みとらない配慮

子供は何気ない言葉にも敏感に反応します。表情や態度に出なくても多くのことを感じています。常に励まし、時に叱咤し、いつでも頼ってもらえる存在としてサポートします。個別指導のアシストワンでは、生徒の学習レベルはもちもん、一人ひとりの性格や生活態度までトータルに把握し責任を持ってバックアップします。

フルオーダーメイドのカリキュラム

アシストワンはいつも同じ先生が教えてくれる「完全担任制」。だから、お子様の理解度や進捗状況、将来の目標に合わせてカリキュラムを作成する「フルオーダーメイド」で指導が可能。
集中できる個別ブース

先生がすぐ近くにいるので、集中力が切らさず、手が止まっていても放っておくことがありません。集団ではなかなか質問できないお子様が多いですが、個別ブースなら恥ずかしがらずに質問が可能です。
学習習慣の定着のため、宿題を出します。

小学生のうちから自宅での学習習慣をつけさせ、中学校に入るまでには「自分で学習するのが当たり前」になることが長い目で見た時にとても重要。だからアシストワンでは授業の終わりに学習進度や生徒の理解度に合わせて、宿題や家庭学習を出しています。塾だけの「分かった」だけでなく、演習量を増やして多くの「できる」を積み重ねてもらいます。

フルオーダーメイドのカリキュラム

お子様が入退出の際にICカードや携帯電話をカードリーダーにかざすだけで、その都度、保護者の方の携帯に入退出をお知らせするメールが自動で届きます。塾に着いた、塾を出た時間が分かるので安心です。